一般社団法人アスバシ 活動概要

一般社団法人アスバシは、キャリア教育を専門とし、高校生に主にインターンシップなどの社会体験活動を推進する非営利団体として2012年2月に発足しました。これまでに、800名以上の高校生らに、インターンシップや東北スタディツアーなどの社会体験を支援してきました。

昨今、子どもの貧困の問題や、高校における大学進学偏重の進路指導の問題、企業の人材不足の問題などが起こっています。当団体はその問題の解決に取り組む中で、高校生や家庭、また企業にとって新たな解決策になる高卒就職の新しい形「高卒プロフェッショナルキャリア」(以下、高卒プロキャリア)を推進するプラットフォーム事業を開始いたします。

ユース・アクティベーション事業

高校生インターンシップの推進

様々な形の高校生インターンシップをすべての高校へ標準装備し、高校生がいつでもどこでもなんどでも、社会に挑戦する機会を提供することで、高校生が、プロフェッショナルキャリアを選択できる意欲と能力を育てます。

マイチャレンジ・インターンシップマイチャレインターンシップ事業

企業と高校を結びつける、「高卒プロキャリア」マッチングサポート

高卒採用ができるだけスムーズにすすむよう、企業と学校の情報の媒介をすすめます。

あくまでも高卒採用のルールにそって、ミスマッチがでにくいよう、相互の距離を縮めます。

「高卒プロキャリア」マッチングサポートの詳細はこちら

アスバシ「高卒プロキャリア」カレッジ

企業の枠をこえて、学び合い、育ち合う、4年間のカリキュラムをもったOFF-JT研修を、高卒採用者に提供します。

この研修によって、単に、会社内の視点のみならず、幅広い社会の視点をもって、今の社内の立ち位置を活かしながら、自らの頭で考え、行動できる「中核人材」へと育てます。

アスバシ「高卒プロキャリア」カレッジの詳細はこちら

ソーシャル・イノベーション事業

東海若手起業塾

「地域や社会から真に必要とされる起業家」になるための半年間のプログラム
東海若手起業塾は、東海地域を活性化したいと考える若手起業家を対象に、ビジネスモデル・戦略の質を高め、事業を成長軌道に乗せるための支援を行うプログラムです。

一般社団法人アスバシは、東海若手起業塾 実行委員会のメンバーとして事業推進のサポートをしています。

社会イノベーターフォーラム

社会イノベーター☓企業=社会イノベーションの加速

現在、格差、都市集中、社会的疎外の拡大、医療・介護制度のほころび、環境問題など、経済社会の課題が様々な分野で噴出しています。

これらの社会課題を、事業で解決をしていこうとする人々が「社会イノベーター」です。しかし、「社会イノベーター」の前には、多くの壁となる困難が存在しています。

もし、企業、行政、NPO等が、分野を超え、有機的に協力できる環境がうまれたとしたら、「社会イノベーター」の事業は加速し、社会課題解決にむけて大きく前進するのではないか?
「社会イノベーター」に企業の社員が関わる(伴走する)ことで、その熱い志と行動力に触発され、これからの社会・会社を成長させていける「リーダー」が育つのではないか?

そんな思いではじまったのが、「社会イノベーターフォーラム」です。

2017年に第1回が開催され、2018年も実施を予定しています。

各種お問い合わせは以下まで

お問い合わせ